今後はこちらに投稿いたします! 

こちらをクリック↓  

http://enishi-benriya.online

あけましておめでとうございます

『便利屋えにし』佐々木です!


2025年はじまりましたね。昨年は私にとって激動の年となりました!
なんせ、一昨年までとは全く違う一年でしたもの。
2024年はこれまで長年勤めた会社を辞め、まさかまさか、、、自分が個人事業主として
事業を始めちゃうとは、、、10年前の自分がそれを聞いたらビックリ仰天でしょうね!
と、いうのも実のところ以前の会社も業種、そして同僚から上司にいたっても本当に大好きでした。 


収入や待遇にしても何一つ不満などなかったです!(ほんとほんとマジで)ですから、周りからしたら
まさか!と思ったことでしょう!会社を退職するに至っては、それなりの理由が必要で、、、

運送の2024年問題しかり
長距離ドライバーの先行き不安や自分の体力的な不安などいくつか重なり合うところもありました。

会社にもそういった理由で退職したいと伝え、

ありがたい事に、職種変更や何か辞めずに続けていける思案も色々としていただきました。
が、まぁ結局は辞めてしまった訳でして、、、ほんと申し訳なぁと感じています。 

でも会社に伝えた退職理由は建前でして、、、私をよく知る人は察していたと思います。そんな理由で辞めるんじゃないだろ!と。

 まぁ今だからホントのこと話しますと(このブログもあまり見ている人もいないと思うんで) 

 

実のところ、2~3年前までは定年までこの会社に骨をうずめる覚悟、そして気持ちで日々頑張ってました。 

でも、、、なんでだろぉ?  今となってはなんでこうなったか、明確な理由というか、きっかけというのが思い出せませんが、 

とにかく辞めるまでの1年間はこれまでとは何か違ったモヤモヤ感が常にありましたね。ある意味私の性格で、はっきりと自覚していることですが 

良くも悪くも、閃いたら行動してしまう。そして結果にこだわらない。やったということが一番大事。たぶん私を身近な人は 

よくわかってると思います。 

なもんで、意外と皆さん(あぁそうかぁ!)とたいして驚きもしてませんでしたね。www 

ということで、

Screenshot

端的に言いますと、何でも良いから新しい事をしたかった。それに尽きると思います。けして、これは絶対に成功するぞ!とかそこまで深くは正直思ってませんでした。

ただ、よく聞く言葉かもしれませんが、やらずに後悔するより、やって後悔したほうがよい!でも私の場合はどっちにしても後悔は絶対しない!おそらく便利屋をやらずに前職のまま定年まで続けてもそれはそれで後悔はしないと思います。そしてたとえこの先便利屋をつづけられなくなっても、あのとき会社を辞めずにいたらなぁとかは思わないでしょう。なぜなら、、、

10/27開業から半年が過ぎて思うこと

4/7 初の依頼が来ました!

こんにちは。便利屋えにしにお客様より初の依頼がはいりました。

依頼内容は木製のチェストを組み立ててもらえないか?との依頼です。
まぁ同級生からのお電話でしたが、記念すべき初仕事は木製チェストを3つ組み立てるという仕事。
もちろん喜んで引き受けました。時間もかかる上に作業するスペースもないという事で、一旦は私の自宅に持ち帰り翌日完成品を納品するという形にさせていただきました。

2つはその日のうちに、もう一つは翌朝に完成!
2時間のお見積りでしたが、計5時間もかかっちゃいました。
まぁ記念すべき最初のお客さんなので、サービスということで、2時間分の作業代金をいただきました。
いままで会社員の経験しかない私にとって、仕事に対して直接報酬をいただけるという事がこんなに嬉しいものかと身にしみております。
そしてなによりもお客さんから「ありがとう」と言われることが、最大の喜びとなっています。

さて、次はどんな依頼がくるのかな?
そのためには、1にも2にも集客を頑張らないと!

では、また!

Screenshot

我が相棒がついにきました!

便利屋えにしの新たな相棒がついにきました!

便利屋にはやっぱり車が必要不可欠!今までは普通の軽自動車にのってましたが、やっぱり軽トラが必要だ!と思ってましたが…軽トラだと二人しか乗れないじゃん


たまに子供たちの送り迎えもしなきゃいけないので、せば軽ワゴンか?と悩んでいたら、たまたま知り合いの車屋さんから

「軽ワゴンだったら安いのあるで!」との情報で、現物見せていただけることに!

おう!年式は結構古いが距離は全然走ってないし外装、内装ともにキレイ!!
速、これください!
そんなこんなで、私の相棒が今日納車になりました!!

これもなにかの縁ってことで。「くるまやの◯◯ぷるさん、ありがとうございました!」

ただひとつ難点が…

バモスくん。マニュアルなのね。わたしは全然OKなんですが

妻がマニュアル運転できないWWW

まぁ、そのへんはおいおい何とか考えようか

では、また

6/15久しぶりの投稿になります

便利屋開業してはや二ヶ月。なんだかんだで忙しくさせてもらってます。

この季節なのか依頼される内容はというと、草刈り・剪定・木の伐採などが圧倒的に多い。

剪定に関してはド素人ですが、色々と勉強しながらお客様に確認をとりながらなんとかこなしてます。

単純に脚立に登っての作業なので、今までは自宅のお父さんがやってたけど、最近歳でできなくなったのでお願い!
どうもそんな理由から私に依頼されてる様で、
私は高所作業、力仕事は全然平気、なんなら得意な方でして、作業後にはお客様から助かりました!と
感謝されたりしてます。

私としても素直にまだまだ経験値が足りないので、お客様にはどうか私に経験値を積ませてください!とお願いしています。

こんな感じでお客様とのコミニュケーションをとりながら、便利屋業に喜びと楽しさ、そして魅力を感じております。

今後作業報告はえにしゃんブログにて更新いたします!

えにしゃんブログはこちらをクリック⏬️
http://enishi-benriya.online